基本情報 経営理念 当社の特色 得意分野・注力分野 サービスメニュー
対応可能システム 当社のメンバー実績 所属団体 関連情報
会社名 AAC株式会社(Ace of Advanced Connecting、アアク)
英文表記 AAC Corporation
所在地 本社 横浜
* 弊社はテレワークの為、郵便物等の送付先は弊社担当までお問合せ下さい。
(以下の住所には送らないで下さい。)
AAC横浜DXセンター (レンタルオフィス、横浜アントレサロン店舗内)
〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-1 水信ビル7階
AACサテライトオフィス (レンタルオフィス、アントレサロン各店舗内、他)
東京 東京都中央区日本橋3-2-14 新槇町ビル別館第一
銀座 東京都中央区銀座7-13-5 NREG銀座ビル1階(銀座1号館)
東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階(銀座2号館)
東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル8階(銀座3号館)
東京都中央区銀座6-12-10 旭ビル3階(銀座4号館)
東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル6階(銀座5号館)
渋谷 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷Ⅴ 3階
新宿 東京都新宿区新宿2-12-13 新宿アントレサロンビル2F
池袋 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階
赤坂 東京都港区赤坂4-8-19 赤坂フロントタウン3階
横浜 神奈川県横浜市西区北幸1-11-1 水信ビル7階
川崎 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル4階
桜木町 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート 7階
大宮 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 大宮マルイ7階
大崎 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎2階
*当社が利用可能なその他レンタルオフィス
事業内容 製造業向けDX支援、課題解決支援、業務改革支援等のコンサルティングからSIまで
1 DX支援
CAD/CAM/CAE、PDM/BOM/PLM/BOP、ERP、SCM、IoT、AI、XR、
3Dプリンタ、3Dスキャナ、MES等の技術を活用して業務システムを
ご支援させて戴きます。
ロボット、Haptics、RPA、メタバース等のコーディネイト含めて製造業
ニーズに応じたプロジェクトも対象とします。
2 課題解決支援
お客様の課題抽出、課題解決シナリオを通じて、課題解決V字モデル、
ITライフサイクルに基づいた課題解決を図ります。
アセスメント、コンサルティング、PoC、SI等でご支援させて戴きます。
主に部門毎(例えば設計部門、製造技術部門、製造部門)が対象。
3 業務改革支援
お客様の業務やシステムを部分最適から全体最適につなげ、DX活用
グランドデザインコンサルティングからSIでご支援させて戴きます。
主に部門を横断する情報の最適化、システム連携が対象。
PLMユーザ様への幅広いPLM活用についても対応させて戴きます。
その他、建設業、ヘルスケア、全産業のエンジニアリング(工学)系が対象。
ニューノーマル時代向けDX活用による製造業テレワーク支援も推進中。
設立 2017年3月1日 (創業2020年4月1日) 当社設立の経緯はこちら
決算 2月末
代表取締役 浅香忠満(挨拶・経歴)
組織図
ロゴ解説
対象業種 製造業
機械、自動車、自動車部品、電機、電子機器、造船、精密機械、
工作機械、航空機、住宅設備、建設機械、重工系、宇宙開発、
プラント・・・
建設業、ヘルスケア、他
その他パートナー会社(SIer、AI、IoT、XR、3Dプリンタ、デバイス、・・・)
1 ITで製造業を中心に全産業を明るくし、社会全体に貢献する。
2 QCD向上、製品付加価値(V)向上、サービス向上(S)、環境対策(G)等に貢献する。
3 お客様、協業会社様と各々Win-Winの関係を構築する。
4 ニーズに答えてシーズを先取りする。
5 生涯現役で仕事が出来る環境を作る。
1 製造業とITがわかる技術者集団
当社は大手IT企業で製造業向けシステム構築に長年従事していたメンバーを中心
に設立した会社で、両方の技術を生かした事業展開を行います。
メンバーも元大手IT企業技術者、元大手製造業内IT担当、その他技術者で構成。
2 ゼネラルDXインテグレータ
当社はCAD/CAM/CAE、PDM/BOM/PLM、IoT、AI、XR、RPAなど、既存技術や
先端技術、またそれらを融合した技術を通じてベストなシステムをご提供させて戴
くゼネラルDXインテグレータです。
3 生涯現役プレイヤ
当社は生涯現役を目指すプロ集団で、定年を設けていません。
引退時期はご自身で決めて戴きます。
対応可能業務(コンサルからSI) (以下は一例です。)
1 CAD/CAM/CAE
2 PLM/BOM/BOP/PDM/図面管理システム/文書管理システム
3 IoTシステム(生産系IoT/製品系IoT/サービス系IoTシステム等)
4 AI/ロボット(対話ロボットを使った各種アプリケーション)
5 CADデータ交換システム(IGES、STEP、DXF、専用形式)
6 CAEデータ管理システム・CAEデータ変換システム
当社メンバー実績 (コンサルティング、SI)
当社メンバーの実績を掲載しています。
当社副業受入のご案内
当社の副業受入条件のご案内をさせて戴きます。
当社のDXビジョン
AACDXビジョン(当社のDX推進に対する経営ビジョン、経産省DX認定要項準拠)
・当社の考えるDX概念図(8つの機能部門)
・当社のDX支援の進め方
1 アセスメント
IoT、AI、CAD、PLM、VR/AR、ロボットなどの単独技術や融合技術の活用度、
導入効果などを分析させて戴き、お客様の課題に応じたQCD改善、製品付加
価値向上、企業価値向上などにつながる、あるべきシステム活用方法をご提
供させて戴きます。
デジタル度、DX推進度の数値化も進めており、業務単位や経営課題、業務
課題、システム課題への達成度を業務毎、課題毎に評価し、重み付けして
加重平均を算出してパーセンテージで表す方法も活用します。
2 シナリオ作成
アセスメントの結果を踏まえて、QCD向上の為の部分最適、全体最適につな
がるハードウェアやソフトウェアを想定し、目的とするシステムのシナリオを
策定させて戴きます。
3 PoC支援サービス
シナリオに基づき、ポイントとなる設備、ソフトウェア、データ等を準備して、
システムの実現性や導入効果の実証実験(POC:Proof Of Concept)を行うご支
援をさせて戴きます。
4 システム構築
PoCの結果を踏まえて、本稼働に使用する製品やシステム開発を行います。
5 保守・運用管理支援
構築したシステムのメンテナンスを行ったり、円滑な運用につながる業務支援
をさせて戴きます。
6 評価
システムの運用結果を踏まえ、ユーザ様からのご意見を収集し、次のステップ
の為のアセスメントに使用する材料整理をご支援させて戴きます。
・当社の考える課題解決型ITライフサイクル
・当社のV字モデルによるDX課題解決型コンサルティング・SI
・業務改革の為のDXグランドデザインのススメ
当社では経営課題(KPI/KGI含む)、業務課題(実務上の課題)を解決する為に、ボト
ムアップによるグランドデザインからアプローチし、課題解決に必要なDXを活用したコ
ンサルティング、システム構築をご提案させて戴きます。
認定関連
1 神奈川県と横浜市の創業支援会社
(神奈川産業振興センター主催の創業支援事業講座修了、横浜市共有)
2 経産省DX認定申請中
所属団体
1 IVI (Industrial Value Chain Initiative、製造業向けDX団体) 会員リスト
IVIにおける当社の活動状況
2 IoT推進コンソーシアム(経産省傘下のIoT団体)
3 IoT推進ラボ(経産省傘下のIoT団体)
4 スマートIoT推進フォーラム(総務省傘下のIoT団体)
5 RRI(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会、経産省傘下、有識者推薦)
6 FIELDsystem(工作機械・ロボットのIoT団体)
7 Edgecross(生産現場のIoT団体)
8 I・TOP横浜(横浜市のIoT団体)
9 LIP.横浜(横浜市のライフサイエンス団体)
10 e-Rad(府省共通研究開発、研究機関、研究員登録)
11 人工知能学会(AI学会)
12 全脳アーキテクチャ勉強会(AI団体)
13 プロジェクトマネジメント学会(PM学会)
14 神奈川県産業振興センター(KIP)
15 東京都中小企業振興公社(中小企業世界発信)
16 Tech Messe
17 未病産業研究会(神奈川県主催)
関連情報
1 福利厚生完備
2 AQMS(AAC Quality Management Standard)
当社のSIプロジェクト管理における品質管理標準
失敗要素を回避、A級(AQ)レベルの規程を永久(AQ)に向上
3 ASMS(AAC Security Management Standard)
当社のセキュリティ管理標準
4 ADPI(AAC DX Performance Indicator)
当社のDX達成度指標
5 副業ご相談ページ
取引銀行
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
横浜銀行
横浜信用金庫
りそな銀行
お問合せ
会社案内ダウンロード(A4版)
会社案内ダウンロード(A3両面印刷、2つ折用)
ミニ会社案内(名刺サイズ)