日本語  English
                 
                   

業種別GPB活用特集

弊社は製造業を中心としたIT/DXのご支援を主業としており、生成AIについては全業種が
対象で、これまでGPBとして多くの視点から個別テーマについてご説明させて戴きました。

GPBは

  GenerativeAI Pretrained knowledge and Brains)

の略で、事前学習したナレッジをブレインとして活用する生成AIシステムという意味です。

社内情報をベースに社内専用版ChatGPTで質問と回答を得るイメージです。

 

生成AIの新たなる活用分野で”究極のナレッジシステム”を想定しています。

 

以下のようなイメージです。

 

 

 

日刊工業新聞に掲載(2023年7月24日付)された弊社生成AIナレッジシステムでは製造
業で掲載されましたが、仕組は汎用なので、業種に関係なく活用出来ます。

 

弊社のGPB検証プログラム(AACGPB特集参照)についても仕組は汎用であり、学習デー
タによって用途が変わるだけなので、製造業以外の全産業でも活用可能です。

 

現在はOpenAI版のみ開発済ですが、条件を満たす生成AIエンジンであれば他の生成AI
エンジンでも開発可能
であり、現在はMeta社
LLAMA2版も検討中です。


学習させたいファイルがあれば学習可能であり、質問して回答を得ることが出来ます。

 

GPBは社内情報、機密情報、専門分野等、特定目的の利用分野に向いています。

GPB活用によって、人の仕事はチェックする側になることを想定しています。

 

GPBは以下のような役割を果たすことを目的に、業種共通の仕組を想定しています。

  1 特定分野で知りたいことが即座にわかる。(特定分野の事前学習)

  2 特定分野で相談したいことに答えてくれる。(特定分野+過去履歴の事前学習)

  3 特定分野でアイデアが得られる。(事前学習+公開情報を参照、回答する仕組)

などです。

 

ここでは、全産業、全業種について、想定される業種別GPB活用について、ユースケース
をご説明させて戴きます。詳細は弊社までお問合せ下さい。

 

弊社の生成AIの取組は”生成AIナレッジシステム”ですが、弊社にとっての製造業とそれ
以外の違いは、以下4工程の中で、製造業の場合は業務コンサルから対応可能です。
  1 業務コンサル(課題整理、BPR、IT化検討等のご支援)

  2 システムコンサル(システム構築の上流設計)

  3 システム構築

  4 結果評価


製造業以外はシステムコンサルからになりますが、お客様の業務有識者様と協力させて
戴くことによって、業務コンサル段階でも生成AI関連部分のご支援は対応可能です。

 

本特集では全業種のGPB活用について、GPBの有効順に順次ご説明させて戴きます。

 

尚、本特集で扱う産業分類は”日本標準産業分類表”によるものとします。
また、ここでは”産業”は上位概念、
”業種”は産業内の”職業”相当として取扱います。

 

                                            2023年8月31日

 

 

 

 

 

 

業種別の生成AIナレッジシステム(略称GPB)の全体概念図は下図のようになります。

 

”独自学習”は各々の業種、業界内での標準規程、各種法律、社内独自の情報等を使っ
て、独自の学習モデルを構築し、公開されている大規模言語モデル(LLM)をも参照して、
利用者の質問に対する最適回答を返します。

 

数式的に表現すると、

   独自学習 + 公開情報 => 質問に対する最適回答(独自学習優先)

となります。

 

内部的には”独自学習”を優先し、質問内容の回答によって独自学習だけで不足する場合
には公開情報(LLM)も参照して最適な回答が得られる仕組になっています。

 

弊社では、独自学習モデル(社内情報、機密情報等)を構築し、公開情報も参照して回答
する検証プログラム(AACGPB)を作成していますが、製造業向け独自学習モデルでは
回答精度93.5%を実現
しました。詳細はAACGPB特集をご覧下さい。

 

 

この仕組を活用して、以下のような共通用途、個別用途等を実現する想定をしています。

 

共通用途

  以下用途は業種に関係なく活用可能です。

   1 各種課題を学習させて課題対応を効率化

   2 取扱説明書、マニュアル等を学習させて各種作業を効率化

   3 クレーム対応履歴を学習させて新たなクレーム対応を効率化

 

 

個別用途

  以下産業一覧は大分類を英字見出しで書いて、中分類を内容として書いていますが、
  更に詳細な分類(産業内業種)をご覧になりたい場合は

    生成AIナレッジシステム(略称GPB)の対象領域

  からも見れます。(文字検索も可能です。)

 

凡例

  [英字] 大分類

    中分類の抜粋

       GPB活用について

       GPBの用途についてご説明

 

 

 

 

 

-------------------------------

以下、産業別、業種別の個別用途のご説明です。(用途説明はGPB有効性の順番です)

 

[A] 農業、林業

    農業、林業等です。



[B] 漁業

    漁業、水産養殖業等です。

 

 

 

[C] 鉱業,採石業,砂利採取業

    鉱業,採石業,砂利採取業等です。

 

 

 

[D] 建設業
     総合工事業、職別工事業、設備工事業等です。

 

 

    GPB活用について

    建設業は製造業の次にGPB活用に向いています。
    建設業は製造業の業態のうち、”一品物”(後述)に該当します。

 

    製造業のPLMは建設業のBIMが近いものとなりますが、GPB活用については特集
    頁内の”生成AI-PLM特集”の”PLM”を”BIM等”に置き替えて戴ければ、建設業に
    おいてもGPBを有効活用可能と思われます。

 

 

 

[E] 製造業

    食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業、繊維工業、木材・木製品製造業(家具を
    除く)、家具・装備品製造業、パルプ・紙・紙加工品製造業、印刷・同関連業、化学
    工業、石油製品・石炭製品製造業、プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業、な
    めし革・同製品・毛皮製造業、窯業・土石製品製造業、窯業・土石製品製造業、金
    属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器
    具製造業電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信
    機械器具製造業、輸送用機械器具製造業、その他製造業等です。

 

 

    GPB活用について

    製造業は大きく分けると量産品と一品物になります。

 

    それらによって部分的に業務が異なり、知りたいことも異なりますが、仕組は共通
    であり、社内情報の中でも機密情報、技術情報が大量に存在します。


    従って、GPBは製造業に一番向いていることになります。

 

    知識や技術の伝承等も課題であり、GPBを必要とする業務が日々発生します。

    日々欠かせない存在であり、日々欠かせないツールになると思われます。

 

    GPBの用途は特集頁内の”社内GPB用途別活用特集”として掲載しています。

   

 

 

[F] 電気・ガス・熱供給・水道業

    電気業、ガス業、熱供給業、水道業等です。

 

 

 

[G] 情報通信業

    通信業、放送業、情報サービス業、インターネット附随サービス業、映像・音声・文
    字情報制作業等です。

 

 

    GPB活用について

    情報サービス業ではIT製品やシステム構築を扱う為、販売後や納品後に保守作業
    が発生します

 

    いずれの場合も取扱説明書、各種マニュアルがあり、保守作業では問合せ対応履  
    歴があります。

    これらを学習させることによって、問合せ対応作業の軽減に役立ちます。

 

 

 

 

[H] 運輸業,郵便業

    鉄道業、道路旅客運送業、道路貨物運送業、水運業、航空運輸業、倉庫業、運輸
    に附帯するサービス業、郵便業等です。

 

 

 

[I]  卸売業,小売業

    各種商品卸売業、 繊維・衣服等卸売業、建築材料,鉱物・金属材料等卸売業、機
    械器具卸売業、その他の卸売業、各種商品小売業、織物・衣服・身の回り品小売
    業、飲食料品小売業、機械器具小売業、その他の小売業、無店舗小売業等です。

 

 

 

[J] 金融、保険業

    銀行業、協同組織金融業、貸金業,クレジットカード業等非預金信用機関、金融商
    品取引業、商品先物取引業、補助的金融業等、保険業(保険媒介代理業,保険サ
    ービス業を含む)等です。

  

 

 

 

[K] 不動産業,物品賃貸業

    不動産取引業、不動産賃貸業・管理業、物品賃貸業等です。

 

 

 

[L] 学術研究,専門・技術サービス業

    学術・開発研究機関、専門サービス業、広告業、 技術サービス業等です。

 

 

    GPB活用について

    このカテゴリは学術、法律、税務、技術等の専門分野が対象になります。

 

    学術関係は教材、文献等が学習データになると思われます。

 

    法律分野は、法律そのものや判例等が学習データになり、質問は事件や事故の事
    象であったり、回答は事象に対して法律を適用した最適解を得るというシナリオが
    考えられますが、実際の回答は、学習、質問、回答、評価を繰り返して完成度を上
    げて行くことになると思います。

 

    税務分野では税法や訴訟関連記録が学習データになり、質問は税務や訴訟に関
    すること、回答は知りたいことの最適解を得るシナリオが考えられます。

 

    技術分野は”技術サービス”があるので、技術コンサルになると思われます。

    学習データも技術情報になり、技術サービスやコンサルをする材料が学習されると
    望ましいと思われます。

 

    これらはいずれも専門分野なので、「先ずはGPBさんに聞いてみよう」という使い方
    が可能になります。

 

 

    広告業もありますが、社内情報をそのまま使って広告作成すると、機密情報が広
    告に使われる懸念もあるので、場面設定やPoC(実証実験)が重要と思われます。

 

 

 

[M] 宿泊業,飲食サービス業

    宿泊業、飲食店、持ち帰り・配達飲食サービス業等です。

 

 

 

[N] 生活関連サービス業,娯楽業

    洗濯・理容・美容・浴場業、その他の生活関連サービス業、娯楽業等です。

 

 

 

[O] 教育,学習支援業

    学校教育、その他の教育・学習支援業等です。

 

 

 

[P] 医療,福祉

    医療業、保健衛生、 社会保険・社会福祉・介護事業等です。

 

 

    GPB活用について

    医療業は専門分野なので、GPBのような仕組が有効活用出来ます。

 

    各種文献、医療の歴史、学会情報等、医療にまつわる情報を学習させることによっ
    て、万能知識を持った”GPB先生”が出来る可能性があります。

 

    医療従事者の仕事は、医療行為を実行する前に、自身の知識や経験を活用した対
    策を検討するのは従来通りですが、「念の為にGPB先生にも聞いておこう」という使
    い方になると思われます。

 

   

 

[Q] 複合サービス事業

    郵便局、協同組合等です。

 

 

[R] サービス業

    廃棄物処理業、 自動車整備業、 機械等修理業、職業紹介・労働者派遣業、その
    他の事業サービス業、政治・経済・文化団体、その他のサービス業等です。

 

 

    GPB活用について

    サービス業によりますが、取扱説明書やマニュアルが存在します。

 

    新たな作業を始める時に、事前にGPBで作業内容を確認することにより、作業の重
    複回避や効率化に役立ちます。

 

    作業前に「念の為にGPB先輩に聞いてみよう」という使い方が可能になります。

 

 

 

[S] 公務

    国家公務、地方公務等です。

 

 

 

[T] 分類不能の産業